15系シエンタにクロスバイク2台をそのまま載せる

シエンタにクロスバイク2台を載せた シエンタ
シエンタにクロスバイク2台を載せた

自転車搭載の為にシエンタを選択

シエンタの前はステーションワゴン(ホンダ シャトル)にクロスバイク2台を載せていた。
前輪を外し、サドルを下げることによりようやくクロスバイク2台を載せることができた。
面倒なので、クロスバイク2台をそのまま載せられそうで、かつコンパクトな車にと15系シエンタに買い替えたが、クロスバイク2台を搭載するには苦労した。
シエンタは「トヨタ シエンタ HYBRID Z E-Four(5人乗り)」、クロスバイクは「KhodaaBloom RAIL 700 Super Light」。

スタンド、アシストバーで固定

ミズとアブラ 夫婦ブログ』さんの情報からスタンド(ノグチ YC‐97ディスプレ-スタンド)とアシストバー(ミノウラ ABS-10アシストバー)を使って固定することができた。

後部座席は折りたたむ。
ロードバイクと異なりクロスバイクはハンドル幅が広く、RAIL 700SL のハンドル幅は560mm。
横並びは難しく、2台のクロスバイクはそれぞれ前後互い違いにした。
長さ方向はギリギリ、高さ方向もギリギリで余裕は無い。

ワールドサイクル
¥3,700 (2025/05/02 06:31時点 | 楽天市場調べ)
ワールドサイクル
¥2,475 (2025/05/02 06:31時点 | 楽天市場調べ)

1台の自転車に1本のアシストバーの固定では不安定。
2本のアシストバーで両側から一体化した2台の自転車を車に固定すると安定する。
2台の自転車の一体化は自転車間に発砲スチロールブロック(ダイソー)を加工したものをフレーム間に挟んでバンド(ダイソー)で固定した。

トヨタ シエンタ HYBRID Z E-Four(5人乗り) 

車は「シエンタ HYBRID Z E-Four(5人乗り)」。 

5人乗りシエンタのラゲッジスペース(荷室)のサイズは、長さ840mm×幅1,265mm×高さ1,055mmで、後部座席をフラットにすることで長さは2,045mm。

KhodaaBloom RAIL 700 Super Light

クロスバイクは「KhodaaBloom RAIL 700SL」サイズ440mm 2台。
軽量8.7kg、アルミフレーム、カーボンフォーク&カーボンシートポスト。

コメント