サイクリング 入間川サイクリングロード2025/03/26 川越運動公園北駐車場に車を止めてスタート。入間大橋を経由して豊水橋まで往復した。堤防上の河川管理道路は見晴らしが良さそうだったがこの日は強風の為に走行困難。一段下がったサイクリングロードを走行。 2025.03.26 サイクリング
BESV PS1 BESV PS1 に追加バッテリーを購入 今年は BESV PS1 で坂が多いコースを走ってみたい。そのとき、心配なのはバッテリーが足りるかどうか。例えば、乗鞍エコーラインは追加バッテリーが1個あれば余裕とか。それで追加バッテリー(車体の色に合わせてイエローとホワイトの2個)を購入... 2025.03.07 BESV PS1自転車
BESV PS1 BESV PS1 でディスプレイUSBからフロントライト及びスマホ同時給電に対応した ディスプレイのUSB C(メス)ポートに純正フロントライトを接続することが可能。サイクリングのナビにGoogle マイマップを使っているので純正フロントライトに加えてスマホの同時給電を行いたい。フロントライト接続時二股充電ケーブルで、L型U... 2024.10.28 BESV PS1自転車
パーツ&用品 BESV PS1 用にラダーレールを買った BESV PS1 は重量17.4kg、バッテリーを外して15.3kg、E-bike としては軽いが、人力の RAIL 700SL の8.7kgの2台分の重量。BESV PS1 を屋内からカーポートへの出し入れは大変。室内から掃き出し窓経由で... 2024.10.23 パーツ&用品自転車
BESV PS1 BESV PS1 にテールライト サドルレールに取り付けテールライトは小型で高輝度の「Xoss xr01 自転車リアライト」を選んだ。夜間走行することはないので、フロントライト及びテールライトは自分の存在を周囲の車両に知らせる為のモノ。反射板が BESV PS1 本体に添付... 2024.10.17 BESV PS1自転車
BESV PS1 BESV PS1 のサドルを交換する BESV PS1 の最初のサイクリングで感じたのはお尻の痛み。ノーマルのサドルは薄く小さい。「GORIX GX-C19」に交換した。この製品は低反発でやわらかい、厚手のクッション、穴あきデザイン、で股間の圧迫とお尻の痛みを抑えるとのこと。痛... 2024.10.15 BESV PS1パーツ&用品自転車
BESV PS1 BESV PS1 にボトルケージを着ける BESV PS1 にはボトルケージをつけるためのネジ穴が無い。フレームにはその形状からボトルケージの取付は困難、ステムに取り付けるしかない。ステムにボトルケージ取付の為、AliExpress でストラップケトルマウントと念のため同メーカーの... 2024.10.13 BESV PS1自転車
シエンタ 15系シエンタに BESV PS1 を2台載せる シエンタへの搭載方法はクロスバイク(RAIL 700SL)と同じ。スタンドとスリングとラッシングベルトで車に固定した。高さに余裕は無いが、前後方向には余裕があるRAIL 700SL は2台を前後互い違いに積んだ。しかし、BESV PS1 は... 2024.10.09 シエンタ
BESV PS1 BESV PS1 サイクリングの行動範囲を広げる為、E-bikeが欲しくなった電動アシスト無し自転車(以下、人力)では急坂があるコースを避けるが、E-bikeではそれは考えなくて良いかもしれない。人力よりE-bikeは長い距離を走れるかもしれない。E-bik... 2024.10.08 BESV PS1自転車